高品質な革製品の財布やカバン、小物類を扱うココマイスター。革好きの方々からも評価も高く、一度は聞いたことのあるブランドではないでしょうか。
イタリアやイギリスで生産された高品質な革を使用し、日本の熟練職人が製作した革製品には、温かみと高級感を両方感じられます。デザインもシンプルなのでどれを選んでも間違いはありません。
特に財布は製作工程が細かく設定されており、各段階事に専門の熟練職人が製作するためとても高品質な仕上がりとなっています。今回の記事ではその中でも人気の高い”シェルコードバン”シリーズのタイプ別一番人気をご紹介していきます。
シェルコードバンについて
まずシェルコードバンについて説明していきましょう。
アメリカ・イリノイ州シカゴにある老舗タンナー・ホーウィン社(Horween Leather Company)は1世紀以上もの間、変わらない製法でシェルコードバンを作り続けてきました。仕込みから完成まではなんと6カ月以上もかかるらしいです。とても手間がかかっていますね。
植物タンニンを使用して鞣すことにより、革本来の風合いを極限まで生かす様に製作されています。オイルも多分に入っており、それにより経年変化が美しく、変化するコードバンとして、独自の地位を築いています。最初はマットな風合いですが、使い込むことで光沢が出てくるのが特徴です。
シェルコードバンはコードバンの中でも希少性が高く独自の製法により多くのファンを生み出しています。色むらも多い革のため、特にウイスキー色などは色むらが激しいのが特徴ですので、色むらや個体差が激しいです。そんな天然の色むらを楽しめる、均一ではない自然の風合いを楽しめるのが、このシェルコードバンの魅力です。
シェルコードバン財布 タイプ別 人気No.1
それでは、ココマイスターシェルコードバンコレクションのラウンドジップファスナータイプ・長財布・2つ折り財布の人気No.1をみていきましょう。
ラウンドジップファスナー シェルコードバンアーチデューク
-
価格 120,000(税込) 機能 札入れ×2、ファスナー付き小銭入れ、カードポケット×8、フリーポケット×2 外装素材 シェルコードバン 内装素材 シェルコードバン、ヌメ革 サイズ 縦9.5cm×横19.2cm×厚み2cm 内装にも外装にも最高級素材シェルコードバンを使用した上品な一品です。通常ラウンドジップだとカジュアルめに見えますが、こちらはとても上品な仕上がりになっています。カジュアルなシーンからフォーマルなシーンまで違和感なく使えそうです。
- 内部もカードポケット8カ所、お札入れ2ヶ所、コインポケット、さらにフリーポケット2ヶ所と収納力もよいですね。コインポケットはマチが広めに作ってあるため小銭が取り出しやすくなっています。オイルがたっぷりしみ込んでいるため程よい柔らかさで手触りもよさそうです。シェルコードバンを外装、内装両方に使用しているため統一感もあり、とても美しく上品な一品です。
▼ ▼WEBサイトからの購入で嬉しい特典多数!!▼ ▼
永年修理保証制度付き!
イメージ違いの返品交換も無料!!
長財布 シェルコードバンスタンフォード
価格 | 95,000(税込) |
機能 | 札入れ×1、ファスナー付き小銭入れ×1、カードポケット×14、フリーポケット×2 |
外装素材 | シェルコードバン |
内装素材 | シェルコードバン、ヌメ革 |
サイズ | 縦9.3cm×横19cm×厚み2.4cm |
スッキリとした見た目に天然皮革の高級感がありますね。アーチデュークと比べるととてもスリムなつくりになっています。
内部は小銭やお札で多く収納できるようにはなっていませんが、カードポケットが14箇所あり、クレジットカードから診察券等たくさん収納できます。ラウンドジップファスナーと違ってワンアクションでお金を取り出すことができるので、会計時にモタモタすることもありません。パッと広げて中が見えるので使い勝手が良さそうですね。
▼ ▼WEBサイトからの購入で嬉しい特典多数!!▼ ▼
永年修理保証制度付き!
イメージ違いの返品交換も無料!!
2つ折りタイプ シェルコードマンジョンブル
価格 | 78,000(税込) |
機能 | 札入れ×2、小銭入れ×1、カードポケット×4、フリーポケット×3 |
外装素材 | シェルコードバン |
内装素材 | シェルコードバン、ヌメ革 |
サイズ | 縦9.4cm×横11.1cm×厚み2.8cm |
シェルコードジョンブルは二つ折りの財布のため、上記2点と比べると収納部分は少なくなりますが、その分とてもコンパクトで使いやすい財布となります。ボトムスやジャケットの内ポケットに入る大きさなため、カバンを持たずに用事を済ませられますね。
外装も内装もシェルコードバンを使用しているためつくりはとてもしっかりしています、艶のある色がとても上品ですね。内部はお札入れが2ヶ所、小銭入れ、カードポケットが4カ所、フリーポケットが3カ所とコンパクトです。お札入れは2ヶ所あるため、お札の種類で分けることもできます。利便性に富んだお財布ですね。
▼ ▼WEBサイトからの購入で嬉しい特典多数!!▼ ▼
永年修理保証制度付き!
イメージ違いの返品交換も無料!!
メンテナンス方法
- ココマイスターでは革製品のメンテナンス道具も多数取り揃えてあります。
「革製品のメンテナンスなんてやったことないから不安・・・」 - と思っている方も、正しい道具を使えば結構簡単にできるのでご紹介していきます。
ブラシ
まずは柔らかいブラシで革財布の表面についたゴミやホコリを払いましょう。
革財布の縫い目やつなぎ目には汚れが詰まりやすく、それがカビの原因になってしまうこともあるので、気になったらブラッシングをするようにしましょう。
\これさえあれば間違いなし!/
何を買うか迷ったら【おすすめのブラシ】はコチラ
防水スプレー
次に表面に防水スプレーをかけて保護しましょう。
コードバンを水で濡らしてしまうと「ブク」と呼ばれる濡れた跡ができてしまいます。
防水スプレーの缶を振ったら、30センチほど離れたところから財布全体にまんべんなく噴射してください。スプレー後は約15分ほど放置して完全に乾かして完了です。
\これさえあれば間違いなし!/
何を買うか迷ったら【おすすめの防水スプレー】はコチラ
保革クリーム
仕上げに保革クリームを塗りましょう。
革は乾燥にも弱いため、少しかさついてきたら塗るようにするといいです。塗りすぎるとべたつくため少量を薄くのばしましょう。
クリームを塗ると、革に栄養や油分が適度にいきわたり艶がでます。またクリーム自体にも撥水効果があるため防水スプレーと使うと強力な保護効果が得られます。
\これさえあれば間違いなし!/
何を買うか迷ったら【おすすめの保革クリーム】はコチラ
レザーグローブ
仕上げにレザーグローブで優しくなでましょう。
コバの部分や革のシボなどに入り込んだ細かいクリームもキレイになりますよ。
これでメンテナンスは終了です。割と簡単ですね。
\ これさえあれば間違いなし! /何を買うか迷ったら【おすすめのレザーグローブ】はコチラ
\ 種類豊富!! /その他メンテナンス道具はコチラ
まとめ
今回はココマイスターのシェルコードバンの財布人気No.1についてまとめました。
気になるお財布は見つかりましたか?
ココマイスターでは他にも多種多様な革製品を取り扱っていますので、少しでも興味をもったら覗いてみてはいかがでしょうか。
シェルコードバン含め人気商品になると在庫切れとなってしまうため、早めにチェックしておきましょう!